
こんにちは!食べて痩せたい派のマニフィックマッスーです!笑
先日ananで紹介されていたダイエットの新常識特集!
これは気になる!
早速読んでみたんですが、面白かったので、簡単にまとめて紹介したいと思います!
ちなみに長いです。笑
1 足し算ダイエット
☆痩せる機能は食べることで働きだす。
ダイエットを決意した時、まず考えるのは”ヘルシー”な食生活、サラダ、ヨーグルト、野菜サンド、ご飯は太るからやめて油もとらない、、、
一見効果がありそうですが、逆効果!
この食べ方ではまず痩せれない!?
ダイエットには体に熱を作り出し内蔵を正しく機能させるような栄養をとらないといけません。
栄養不足は熱不足、脂肪を溜めやすい体に。
食べ物をカロリーベースで考えるのはやめよう!
カロリーの低い物ばかり食べているうちに必要な栄養素は抜けてしまいます。
そもそもカロリーは太るか痩せるかの単位ではなく熱量、つまりその食べ物が代謝されて生み出されるエネルギーの大きさを表す単位です。
数値が大きいほど代謝も高くなってたくさんの熱が生まれ、脂肪も燃えやすくなる。
カロリーを抑えても一時的に効果があるだけで、熱が作れないとわかるとかえって脂肪を溜めやすくなる!

食べないのに太る、恐怖の悪循環になってしまいます!
栄養を考えて必要な物を選び食事にプラス!足し算で食べることがコツなので、油や糖質を正しく食べよう!
ちなみにしっかり食べてるけど痩せられないという人は必要でない物を食べ過ぎてる可能性が大。
基礎代謝を上げて正しいダイエット知識をつけよう!
糖質

しっかり食べてOk!
ただし小麦ではなく米を中心に!
米は小麦に比べて吸収が遅いし、血糖値の上昇も遅い。
血糖値がゆっくりあがると糖を脂肪に変えるインスリンの分泌も少なくなります。ちなみに、
砂糖は吸収が早いので砂糖を摂るぐらいならご飯で満足感を!
タンパク質

代謝を上げるのに欠かせない素材肉や魚、卵を毎日必ずテーブルに!
熱を作る働きを持つ、筋肉の元になる栄養素。
体内でアミノ酸と呼ばれる栄養成分に分解され、皮膚、毛髪、血管、血液、体のあらゆる部位を構成する材料になります。
そして、ホルモンや酵素、抗体となって体を守る役割も果たしてくれる、欠かせない栄養素。
タンパク質効果で筋肉が増えればそれだけ基礎代謝が上がり、より体が温まります。
大豆製品でもいいけど、温める力が大きいのは肉、魚、卵などの動物性たんぱく質。肉は脂身の少ないものを。
☆タンパク質が足りないとどうなる?
抜け毛や髪のパサつき、ニキビ、シミ、くすみ、乾燥の原因に、
消化吸収力の低下や便秘、貧血、体調不良の原因に。
脂質

体を温める効果が1番高い栄養素。良質な物を選んで適量を摂る。
抗酸化など体にいい作用があって体脂肪になりにくい、オメガ3系の油を選ぶことがポイント!
エゴマ油やシソ油、アマニ油などの植物油。青魚やくるみ、甘栗果物の種にも豊富。
肉の脂やマーガリンなどの加工油は、体内に溜まってしまう油。極力さけよう!
ここまでは皆さんも良く聞く内容ですが、
ここからは以外と間違えて覚えてる知識をピンポイントでご紹介します。
実は勘違い!?
NGなこと!
1、ランチは軽くサンドイッチ
(糖質はパンよりご飯、食べるなら卵サンドやカツサンドでたんぱく質チャージ)
2、ダイエット中は水をたくさん飲む
(水分は運動をしていないなら一日2リットルを飲む必要はない。過剰な水分はむくみや冷えの原因になるので、喉の渇きを潤す程度で)
体を冷やす水より暖かい汁物を!
3.漬物は浮腫むから食べない。
漬物は脇役として、酵素、発酵食品の持つ乳酸菌などの善玉菌。 消化吸収を助け、脂肪をも燃やす働きもあるサポートメンバー。 福神漬け、ピクルス、塩分は少量なら気にしなくて大丈夫!
食生活を見直したい方は必見!!
グルテンフリー
ダイエット
まずは2週間!小麦を抜けば体もココロも軽くなる。小麦を断ってカラダをリセット!
小麦を使った食品と、小麦粉や、パン粉を使った調理はさける!
痩せるだけではなく、あらゆる不調改善にも。
パン、パスタ、ビールとラーメンなどは、グルテンの摂りすぎで太りやすい体になる可能性大!
ちなみにグルテンとは小麦に含まれている粘り気のあるタンパク質、食べれば食べるほどもっと欲しくなる中毒性がある事が近年の研究でわかっています。
また小麦はお米に比べて消化、吸収が早いため、すぐにお腹が空くという欠点も、だから小麦を抜くだけで食欲増進を抑えることができるのでダイエットに向いているんです。
またそれ以外にカラダにざまざまないい効果があり、慢性疲労や頭痛、集中力が、続かないなど、原因不明の不調が改善される場合も、グルテンフリー生活を続けると腸内環境も整い便秘解消になります。
Q&A
☆どのくらい続けば効果があるの?
約2週間ぐらいから効果は現れます。2週間すると頭が冴えて、体の軽さを感じる事ができるでしょう。ちなみに、アンチエイジングや美容にも効果的。
☆グルテンを含む食べ物ってどんなものがあるの?
パン、パスタ、点心類、カレーやシチュー、ラーメン、焼きそば、餃子、シューマイ、市販のカレールーは特に気をつけて
☆グルテンフリーダイエット中にアルコールはNG?
ビールやウイスキーがベースのハイボールはNG!
オススメは赤ワインや純米系の日本酒、ラム酒、テキーラなど。
ハイレジ
ごはんを冷ますだけ!?
第3の、食物繊維でお腹スッキリ。
ご飯に含まれるデンプンは冷めると食物繊維と同じ働きをして腸内環境を整えてくれる成分になる。
レジスタントスターチとは?
糖質の消化、吸収をゆるやかにし、コレステロール排出を助ける水溶性食物繊維。腸の働きを良くして便秘を予防する、不溶性食物繊維、水溶性、不溶性、2つの食物繊維の利点を兼ね備えているのが”第3の食物繊維”とも呼ばれ、大きな注目を浴びている、レジスタントスターチ。
1.ご飯は平皿に盛り賢く冷ます。常温まで冷ます。
2.市販のハイレジ食品を取り入れる。グラノーラなど、
3.居酒屋ではポテサラ&枝豆をオーダー
ダイエットの新常識!?
色々試してみる価値ありそうですね!
とりあえずご飯は冷まして食べようっと笑

友達追加でお得な情報やクポーンをGET!!スタイリスト増田Line@ ↓↓↓↓↓
ご予約専用LINE@友達追加はこちらをクリック

色々なヘアースタイルをご紹介してます! ↓↓↓↓
Instagramはこちらをクリック

☆☆☆楽天スーパーポイントも貯まる!! ↓↓↓↓ネットから24時間ご予約可能!楽天ビューティーはこちらをクリック

増田個人ブログ ↓↓↓
過去の記事はこちらをクリック!!

新商品情報やお知らせはマニフィックアメーバブログを見てね! ↓↓↓
アメブロはこちらをクリック!

函館市本町14-5メゾンドダイカ1F
magnifique hair
TEL 0138-56-5625 営業時間 10:00〜20:00
日曜日 〜19:00
定休日毎週月曜
最近のコメント